1月31日
OHをはじめたお客さんのロード。トライアスロンをバリバリやってる方なので・・・ヘッド周りがすごい事に・・・
1月30日
正直この手のフェンダーって現物合わせしてもキレイに付かない時があったりで。んでも今日のンは拍子抜けするくらいポン付けできた調子で。
1月29日
ライフ・サイクルズ、見ました?
1月28日
ムスコを送り迎えしている電動くん弐号。BS製子供乗せを重宝していましたが、リコールのため交換。お客さんの分に回していたので自家用は後回しなんですよ。リコールってったって使い方なんですけどねえ。
1月26日
どろり~ん。
1月24日
SBM/自転車産業振興協会主催のスポーツバイクメカニック「基礎講座」のお手伝いのため大宮泊。
1月20日
意外と多い、この手のトラブル。荷紐/ゴム紐を後輪に巻き込んでしまって、てヤツです。グイのグイのと紐をからめて動かなくなったチェーンを無理に回すと、このようにギアが外れてしまうのです。ご注意!
1月19日
気温は低いものの風のなかった今日。よーく晴れたのでなんだかIトレイルはぽかぽか陽気。 ムスコは楽しそうにパンプトラックをぐーるぐる。 上手、下手とか気にせず乗りまくる彼を見てると自分もがむしゃらに走りたくなるのです。
1月11日
年始のご挨拶でワコーズのさわやか営業さんからハンドクリームをゲット!!未だこれより良い製品を知りません。
12月31日
今年もありがとうございました。
2011/平成23年もよろしくおねがいします。
12月26日
ホントに年末年始がキライです。
12月22日
師走な休日、時間をつくりちょこっとポタリング。店裏のお山を上がって横瀬方面へ。シクロなクロスの影響じゃあありませんが、雨あがりのダートを抜けて。いやいや、楽しいですね23Cで走るシングルトラックも(笑
12月14日
雨がスパっとやんで厭んなっちゃうくらいな青空。おかげ様で作業もハカドリル。連続して古いロードをフラット化。KESTREL(南さん出来てます)とKOGAなミヤータ。 明日はお休みだけれど、シマノの勉強会。明後日はTREKの勉強会。勉強勉強・・・
12月7日
明日もトレイル整備・・・のつもりがお天気がイマイチです。土がやっこくなって好いっちゃあ好いンだけんども。
12月3日
明け方まで降ったおかげでトレイルは水浸し。先日の新レーン仕上げと思ったけれど、作業の大半は水没ボトムの水をかき出すのに費やして。半袖Tシャツでも汗ばむ日差しだったけど、バイクにはまたがれず。そんな日もあるさな。
12月1日
定休日。トレイル整備に参りました。ピート君も来てくれて新レーン開通です。
11月30日
帰宅途中の秩父神社前。ぼんぼりがついてお祭り気分ですな。
11月22日
雨の月曜日。仙台の先輩がサプライズな?ご来訪。色々お話したかったのだけれども、大滝総合支所にて市長さんとの会合にお呼ばれしたので早びけ。 お土産にいただいた萩の月、コーヒーによく合います。先輩!大宮で呑みましょう!(笑
11月16日
天気の良い定休日。MTBで山に行きたい、ロードでのんびり走りたい・・・・気持ちを抑えてイズミトレイルの整備です。猛暑?獄暑?だった今夏。お手入れどころか遊びに行けずだったせいで草がボウボウです。うふふ。
11月3日
BD‐1乗りのお馴染みさんたちと都内ツーリング。祝日の都内は道も空いてて走りやすくて。東京ドームに靖国参拝、万世橋でカツサンド、秋葉でガンプラ焼き、不忍池でモヤモヤ、合羽橋でサンプル物色、浅草寺で縁日、豆カン。スカイツリーの足元でUターン。 いやはや、トキオを堪能です。
11月2日
なんだか先月は事故の修理が多くって。5件くらい相談あったですかね。そんでもってやっと今日納められた24インチクルーザー。中々パーツが無いのね24インチわ。 んで向こうは入れ替わるように修理依頼いただいたクロスバイク3台。
9月30日
いよいよ2011モデル初回ロットの入荷がはじまりました。がんばります。
9月26日
午前はBMX教室。トンボ帰ってはおたな。 たててつづけて子供車ばかり売れた一日でした。〆には子供のようなハシャギップリ?なDannyさん。納車3分でポテチッ!(笑
9月25日
帰宅すると長男がコレクションを鎮座なされておられまして。血は争えないのです。
9月21日
2時までかかって長瀞げんきプラザで自転車整備。そのあとは某所にて久々のトレイルライド。ここ、地権者さんがMTBで走ったらどう?と持ちかけていただいたトコなのです。稜線をつなぐとっても気持ちよいトレイルでしたよ。
9月9日
初号機と弐号機。
9月8日
横浜までGIANTの展示会にえっちらとおっちらと。その後、怖いお兄さんと土砂降りの中華街をじゃばじゃばと。
9月7日
朝一で高田馬場のレジェンドから◎秘フレームが届きました。う~、早く組みたいなは。
9月5日
MTBとBMXクラスにエントリーしていっぱい走った一日でした。併せて協会のお仕事もね。怪我無く終わって一安心。表彰台にも上れました(笑 会長、広報活動お疲れ様です(笑
9月4日
いよいよ始まりました、秩父市長杯BMXレース。今日は公式練習日。 今回は小生も選手で参加な手前、みなさんのオチカラ添えで運営です。秩父のストリートシーンを引っ張る親分&ヨッチも駆けっつけてくれましたYO!
9月1日
次男のお宮参りIN水曜日。なぜか長男につなぎの龍前で記念写真を撮られる。しかもおでこしか写ってない私。
8月28日
ロックアウトが欲しい・・・そんなべんちゃんの願いをかなえるサンツアーのRADON(ライドン?レイドン)。¥26800でエアー&トラベルアジャスト&リバウンド調整可能なのはちょっこしうれしいねい。
8月24日
長男のバースデイケーキはカミさんハンドメイド。今年はWのデコレイションまで作っちゃったそうな。
8月17日
暑いので角仲さんのマル秘レシピをメイク。なめこ長いもオクラでさらっといただけます美味!
8月7日
月イチ恒例滝沢サイクルパークBMX体験教室。でした。全くの初めて&少人数ながら楽しく走ってもらえたようです。みんな筋がイイ!! またみんなで走りましょう!
7月31日
またまた水面下のプロジェクト(笑 先日行った某現地調査の模様です。これしか言えません・・・推して知るべし日本のワビサビ。
7月30日
暑すぎなのか、今年はゴーヤの按配がいま一つのような。弱ってるのは首相だけじゃあないんだゼ?
7月29日
BMX協会の事務方を仰せつかっているのですが、事後報告や申請書など中々どうしてやること多い。「お前が事務方なんてガラじゃないゼ」なんて言われそうですが。 誰に?
7月20日
猛暑なので長男を初川遊びに連れだしまして。川の楽しさ自由さとオソロしさを教えてきました。川の水の冷たさったら!もう!
7月19日
まち探検のお礼状をいただきました。直筆でもらうとうれしいもんですね!
7月17日
常連さんからご注文のblkmrktのマリスー。やばい・・・乗ったら欲しくなった・・・
7月16日
読書週間に突入しました。
7月7日
感謝。
6月24日
お向かい小学校2年生がまち探検で御来店。自転車そっちのけで興味深々なのはアリさんだったようですが・・・
6月22日
マイバイクのバーテープ。滅法界もなく気に入ってます。
6月13日
市のサイクリングイベントに運営協力でお手伝いいただいた当店のお客さんたち。朝早くからお疲れさまでした!
6月11日
通園途中にむしゃむしゃ。ドドメの季節。
6月10日
閉店間際な頃、店前でパトランプ大集合。これから検問みたいです。
6月9日
6月1日
ハゲしひ寒暖の差とあっちゃこっちゃ行ったりの忙しさでダウン。とりあいず今日は朝からこれだけ摂取して仕事してます。
5月29日
滝沢サイクルパークにてBMX教室を開催しました。生憎な空模様でしたが安全点検のレクチャー後、みんなでコースに。MTBプロライダー渡辺勇大氏にもお手伝いいただき、盛況のうちに無事終了。初めてな方ウェルカム~なイベントをこれから月イチでやっていきますよ!
5月27日
マイDBR!
5月26日
生放送death!
5月23日
BSの誇る最高級幼児車を納車いたします。モノコック風フレームにアルミリムやポリカなフェンダー。おまけにアジャスター付きブレーキレバー!触ってみるとまー、細くデザインされてること!本気やね・・・
5月22日
今日もプレスフィットなBB。色々学ぶことがおおいですなあ~、この規格。
5月21日
クロスのお次はロードを組立。今年になり急速に普及が進むプレスフィットBB。ハー・ホーン?てな感じですか。
5月20日
どひゃっと入荷したエスケープR3&3.1。一日4台組みました。
5月13日
あのチチーブ・ピート選手がフレーム新調されるとゆーことで腕を振って?います。
5月10日
昨日一緒に走ったFunya君。彼は果たして山菜ハンターだったらしく、コース途中に発見した山菜ポイントに後で単独行したそうで。んで、お母様が料理された山菜をおすそ分けいただきました。ワラビにゼンマイ、フキ。バーボンソーダにピッタリでした(笑)ご馳走様でした!
5月9日
朝ライドはお初コースに20代コンビを連れて。今日はお借りしている98STで。乗り比べなんて大袈裟ですが、乗ってみるとはてさてライジン製のマイ98と異なる踏み心地。滅法界面白いですねい!
5月5日
こどもの日。
5月4日
仲間、気候、路面コンディションすべてが最高の山ライドでした!
5月3日
仕事をぬけて常連さん&家族連れで滝沢サイクルパークへ。下界は真夏日でしたが風がひんやりとする大滝。 5歳のMy Sonもなんとかスタートヒルから降りられるようになりました。最初は写真の通り下の方から、ね。
5月1日
目が回る忙しさです黄金収監。そらみんな休みに乗りたいンですよね~。先週末土日休んだツケなのか、毎日22時まで残業です。 でも!忙しい最中に組み上げた常連さんK氏の29インチフルリジット&シングルバイク!久々に「ゾクゾクするねぇ(C:フィリップ)」なバイクでした。今度お山ご一緒しましょう!!
4月25日
おかげさまで無事に「第26回全日本BMX 選手権IN秩父滝沢サイクルパーク」が開催できました。準備やらなんやでてんやなわんやな毎日が終了。天候にも恵まれすンばらすいレースを見ることができました。
4月15日
昨日までの暖かさは何?といふ雨模様。引きこもって整備と組立をば。 アラヤのランドナー、綺麗です。
4月14日
毎年花見にいくご近所トレイルへ。暖かったせいか、桜は散り始めていました。 花見と言えばウチの定番は武島家さんのお稲荷さん。秩父でお稲荷さんと言ったらもう、ねえ!お花見コーヒーも堪能しててくてくと。
4月10日
ムスコが手伝って作ってくれたイチゴ大福。あんこは奥方が拵えたんですが、餅はムスコが切り張りしたらしくイビツな・・・(笑
4月9日
年末にオーダーもらったFャくんのカダブ~ラ。裏山鹿なマジックリンク、イカしてます。 シフター、ブレーキ等々交換して20時無事納車・・・
4月8日
週末に向けてクロスバイク&MTB合計4台組立、フォーク交換、レース前メンテ等々気を抜く時間なく働いてます。ふう~っ。気づけば外は桜模様。
4月3日
暖かな4月の始まりです。電動自転車を配達したお客さん宅で「少しだけどたべないね~」と包んでいただいたいただいた蓬餅。美味しゅうございました。
4月2日
45日かかったGANさんのプロジェクトワン、マドン6。日中は販売に忙しいため3日間残業しての組み付けです。精神集中・・・。 そんでもって完成。わぉ~。
3月29日
アラヤの26インチクロスバイクを整備。10年選手ですよもう。オーナーさんが大事に乗られているのもありますが、パーツやデザインなど古さを感じさせない一台でした。良い物は残ってほしいですね。
3月23日
やっとこ入荷のHARO。そしてライド!です。 いい陽気で無事納車できました。
3月22日
久方ぶりの朝ライドでした。時間に余裕なかったので短めでしたが楽しんでいただけたようで何より。ゲストにDAIさんとKEI君親子も交え、おニュウ初ダートのHくんと。私もいつかDAIさんみたく親子でトレイル走りたいものです。
3月19日
注文してから4か月。やーーっと入荷。ふう。
3月17日
お山を越えてえっちらおっちら温泉郷まで。なーんにも予定しない小旅行です。
3月10日
にしたってよく降ります今年は。休日を雪かきで過ごすのは嫌です私は。
3月7日
60代サイクリストである代表(親父です)が当店のお客様向けに企画しました。主に中高年のスポーツ車ビギナー向けです。普段一人で走ることが多いと思いますがみんなで走るのも楽しいですよ♪ 秩父を知り尽くした代表のコース設定にご期待ください。
3月5日
にしたって温度差の激しい毎日。今日はオマケに花粉も。表に置いたマイバイク、花粉だらけー。
3月4日
お仕事でBIKE生活は冬眠していた常連Hさんの新バイクを組み始めました。ふぇっふぇっふぇっ・・・・
3月3日
NK細胞を活性化させたいので購入。
3月2日
自分用?にとおさえたBELLのDROP。インターテックのイケメン営業マンS氏によるとあまり入荷数は無いらしい。この柄がレース会場でカブることもないのでせうか。
3月1日
BELLの2010モデルが入荷してエントリーグレードのヘルメットがかなり豊富になりました。BELLは¥5000台からのラインナップで買いやすくなったねえ。