2月21日
見えるとこにはイッターリア国旗。BB裏に台湾製。そんなに隠したいのかよぅ・・・
2月18日
ガシガシ乗り倒せるGIANT/SCR2が立て続けに納車を控えてます。ツーリングしたいブルー、通勤に毎日使いたいのでフルフェンダー装備したレッド。こうみるとフルフェンダー、かっこいいよなあ。
2月17日
SK8パークに遊びに行ってきたワケで。ランプで目が回って転倒。股間にハンドルが刺さりました。メタク○痛かった・・・・
2月10日
シマノの講習会で赤坂まで。慣れない座学は疲れます。せめて机が欲しかった・・・
2月8日
父子揃ってMONKEY乗りです。そんな16インチ、ずうっと待ってたサドルが来たので装着。可愛い。 ついでにグリップも擦り減ってたのでJr,BMX用のフランジ付きに。もう身長的には20インチに乗ってほしいのですが、セガレ的にはやはり小さいのんを振り回したいらしい。まあ、わからないでもないのですなあ。
2月4日
BELLの2010モデルが入荷。担当スガちゃん曰くスプリットしたそうでまばらな数ですがまってたポオルフランク‘モンキー‘ちゃん柄やムスコが泣いて嫌がるジンボフィリップス‘西海岸キモ系‘柄が来たのであります。Gさんおまたせ!
2月3日
浜松町までSRSuntuorフォークを見に行ってきて。相変わらず担当者らしき人とははなせなかったので文字通り見てきただけ。 今季はお山入門モデルを気軽にアップデートできるRAIDONやEPICONを在庫しますよ。
2月2日
昨夜は7時過ぎから吹雪?と思わんばかりな降り方だったのでかなりの積雪を期待したものの、空振りな数センチで。お山に繰り出そうかと思いつつも、低いとこじゃあマディで終わりそうなのでグっと我慢。どっちの意味でも大人です、私。
1月28日
店先遊び用に買ってみました。だけんども先日のお山でコケたトコが痛くって乗れません・・・
1月25日
問屋さんイチオシ?な新しい工具ブランド。流行りの「所有するヨロコビ」的な売り文句でしたがメッキの仕上げもイマイチ、精度も中の下。まあ、一通りセットされてるんで出先の修理用にはいいかな。
1月24日
トライアラー・クリス氏の新バイク。極限まで肉抜きされたリムとバテッドスポーク。フレームはトップチューブに穴空いてるし。組んでるこっちが心配になります(笑
1月22日
新中学生さん向けの通学車のシーズンが始まりました。今年もブリヂストンのスターロードやアルベルト中心に展示しています。価格は¥30000後半からと量販店などに比べたら高めと言われますが、3年~6年しっかり乗れる自転車が逆に安いはずが無いのでありまして。修理・点検で帰ってきた時、サビやガタがないので安心しておススメできます。
1月21日
店内のスポットライトが切れたのでハロゲンでなくLEDにしてみました。左がハロゲン、右がLED。価格がハロゲンの3倍くらいしますが寿命が長くて消費電力が少ないといいことずくめなんではないか、と。やはり明るさでは負けますがそれを気にする時代じゃあないんじゃあないかと。
1月19日
先日買うてきたダルマさん。念をこめーの目入れしーのと思い、まだ白目をむきーの。え?禊ぎとかして身を清めてからなの?
1月18日
それにしたってこいつはラクです。座ったままサドルがベタベタまで下げられる。コツをつかめば思うが儘にスコン!とな。昨日のライドでも急な登り返しで皆がダンシングするところを『コイツでどうだ!』とプラモ狂四朗ばりのイキオイでニョキっとな。シッティングでなんとか登り切れて、カ・イ・カ・ン・・・
1月17日
月イチ?ツーリングの日。ゴウさんとまったりお山に行きたいね、なんて言ってて気づいたら10名での山ライド。まったり?楽しく登れて下りを堪能。 今日はいっつも怖かったセクションをゴウさんと共に全てクリア。いやー、MTB楽しー! アジャストピラーも最高!
1月13日
休み出で事務作業。昼過ぎに虚空蔵さまにお参り。お守り、ダルマ、おみくじなど一通り買うて一人でかなり堪能。
1月12日
今日明日と店の裏山にある虚空蔵(こくぞう)さまの縁日。丑寅の守り神なのでいつにもまして賑やかで。朝からおっかないジャンパー姿のおニイさんたちが行き駆ってます。
1月8日
年をまたいでのホイール調整。ハブグリスアップは出来るものの、完組ホイールのスポーク交換は問屋さんの営業を待って。フルクラムは一本売りしてくれることに少し感動。
1月7日
秩父には珍しく風が強い日が続いてます。今日も佐川のお兄さんが持ってきた荷物が早速倒れて。とりあえず「ギャっ」っとツブやいてみました。
1月4日
12月31日
大晦日。ひととおり掃除して車も洗って・・・たらばまさかの吹雪・・・ まさに激動の2009を象徴するかのような締めくくりです。ありがとう2009。振り返らないぜ2009。
12月29日
防犯登録2010年用が登場です。今度は黄色かあ。
12月27日
そして2010モデルのBRUNOベンチュラが早速納車。1月お待ちいただいたオーナー様の元へ。なんとか年内間に合うた~!
12月26日
11月末→12月末→12月22日出荷確定→21日寒波による入港遅れ→24日出荷→25日物流段階で遅れ→26日到着。それがBRUNO。
12月23日
Emperor's Birthday&HappyHolidayをHappyでMuddyなTrailで。
12日15日
③火曜定休日。久方ぶりのお宝トレイル。
12月12日
自転車仲間と忘年会。イキツケなお店で鉄板技披露です。今年もこうして素敵な仲間たちと語り、呑めました。感謝!!
12月11日
朝からちべたい雨。集中して組み付けできます。今日組んだのはSRAMのRIVAL仕様車。新興勢力というよりもはや一ポジションを確立したSRAMのロードコンポ。改めてシマノ、カンパにはない魅力を感じます。
12月9日
MONKEYさんのお計らいでCHROMAGライダー・辻義人さんとお山をライド。病み上りでしんどかったけど賑やかで楽しかった! CHOROMAG JAPAN様のご指示?どうりしっかと辻さんをイズミトレイル→ホルモン焼きへとお連れ出来、秩父ガイドツアー大成功です!?
12月6日
やっとこ一息。体調も上がり調子でゆっくりと仕事復帰です。まずは親分オーダーの24インチホイール組から。
12月5日
先月アタマからの忙しさで絶不調です。夜祭出るのもしんどいくらい。なので仕事前に病院に。あー、やっぱり注射キくなあ・・・
12月2日
祭りの喧騒をよそにムスコとトレイルに。こうゆう時でなきゃ遊びに行けない自営業のもどかしさと言ったら! 落ち葉でサクサクなコースを走り、芝生でランチ。さてさて午後は屋台に乗るのよね?あなた。
11月27日
よくあるSTIレバーの分解整備。動かさずに放置しとくと中のグリスなどが固まっちゃうので、バラして掃除&グリスアップ。むほほ~(C:酒の細道)な塩梅に戻ります。
11月26日
滝沢サイクルパークにて常連さんたちとライド。BMX購入思案中な皆さんがレーサーとストリート両モデルを乗り比べたいとのことで。いやいやいや、レーサーの滑らかさと言ったら!!
11月24日
ロード乗りなオーナーさんが営むお向かいのセブンイレブンで見つけました。これはもうツボですよ。なんたって世界初(笑 「ソースの味って男の子だよな」C:井の頭五郎 ファンなら即ゲットだよね!?べんちゃん!!
11月22日
秩父滝沢サイクルパークBMXコースオープニングフェスタに大会スタッフ&ライダーとして参加してきました。トップライダーの走りにみんなひょえ~!自分もクルーザークラスにMTBでハッスルしてきました。写真は併催したBMX体験教室。トップライダーが地元の幼児から大人まで直々にレッスン。こちらも盛り上がってましたよ。
11月15日
秩父サイクルトレイン4回目。我が強くない性分なので器用貧乏化しつつありますが少なくともスタッフであるウチの常連さんたちとMONKEYさんたちには楽しんでもらえたようです。なにより。もっと良くしたい、楽しんでもらいたいンですがね。中々ね。
11月14日
明日はサイクルトレインで臨時休業なのでと本日納車に間に合わせたマドン5.1。年明け2月のはずがなんと予想外の1台が引きあたりまして。お客さんにも喜んでいただけてマンモスうれ・・(以下自粛)
11月13日
サイクルパークやサイクルトレイン、オマケに通常の仕事が重なりなんだか忙しい。なので能面。
11月9日
先日のアテナに引き続きこちらもおニューなアルテグラ。600アルテから始めた自分ですがこれはもう感動モノですね。なんとゆーブレーキフィーリングにタッチ。組み付けてる際にもおお!なトコいっぱい。やっぱり自分はシマノ派なのですね・・・
11月8日
サイクルトレインの試走にいらしたジョニーさん&議長さんのバイク。乗りこまれているジョニーさんのETS-Xと、これからガンガン乗り込まれるんであろう議長サンのMONKEY、98SH。 あ~ッ、山いきてひなは。
11月7日
古いお馴染みさんの新車?ABBEYちゃん。店の周りをちろりと試乗させてもらっちゃいました。うはは~、子供ン時みてて乗ってみたかったのよなあ。まんまゴーカート感覚♪
11月5日
当店お買い上げ車に貼らせていただくステッカーもVer5.0です。ブラック、グレイ、グリーン、ネイビーと来て・・・またネイビー!(笑 んでもよーく見て見て。そう! ロゴがカタカナに!ここすごく重要!! あーじゃね、こーじゃねとシール屋さんとのやりとりがあったワケですよ。さーて今回作った◎000枚、いつ無くなるか・・・
10月30日
あれさえ終われば少しは時間がとれそう・・・そういう仕事が立て続きます。今日はアテナのコンポ入れ替え。
10月28日
大好きなBELLヘルメットの展示会に千駄ヶ谷まで。時間もあったので代々木から歩いて行きました。秩父を出るときは寒かったのに代々木界隈は春のような陽気で思わずTシャツに。展示会はご覧の通り。キてますよBELL。
10月25日
話題のハンマーシュミットに乗ることができました。なるほど画期的ですねこれわ。オマケにスラムの操作感が好きな自分にとってはツボなフィーリングです。トレイルで使ったらきっと楽しいことでしょうねえ。価格がハンマーでなけりゃ・・・
10月24日
MONKEYさんより新モデルのプロトタイプをお借りしています。関東/秩父地方で育まれたと言っても過言ではないMONKEY・今泉さんのデザインするMTB。自分の愛用する98SHとはサイズが少々異なるのですがそこはモンキーマジック。なんだかピシっとキちゃうのです。マジック~!
10月20日
サイクルトレインBコースの下見3回目。今日は各区間のタイムテーブル確認。暑いくらいの日差しでした。サイクルトレイン、見えないところですんごい動いてるのようちら(笑
10月19日
息子の七五三で秩父神社にお参り。晴れの日とはこういう日ってエくらいにホントいい天気の大安でした。500円の`マイ神社セット`買ってくるの忘れてた・・・
10月18日
滅法界いい天気の中、秩父サイクルトレインDコースの試走会でした。MTB向けDコースは毎回応募者数が一番少なのです・・・が、逆にアットホームなトレイルライドが出来ていいのかなー、とも。スタッフもベテラン揃い(A級インストラクターもおります!)でいろいろ楽しめるはずです。ご参加の皆様、お楽しみに~。
10月17日
朝イチで滝沢サイクルパークへ。急ピッチで進んでいるBMXコース造成現場。間違いなく日本一のコースになってます! 詳しくはブログにて。
10月14日
名古屋に続いて浅草にて展示会。朝はホテルから散歩がてらに浅草寺にお参り。
10月12日
今日が体育の日と言われてもピンともポンともキませんな。多すぎな日本の連休、最終日は来月行われる秩父サイクルトレインBコースのスタッフ試走会。中々走り応えあるコースですよ。うっふっふっふ。でもロードでは来ないでね♪クロスや小径車でのんびり走るコースです。昼食は野さかさんの豚丼。ネギだくうまし。
10月10日
思うところあって2日ほど休肝日にしてみました。明けのハイボール。しみるわー・・・
10月8日
週末に向けての納車がてんてこまい。ご予約いただいていたバイクがどさっといっぺんに・・・今日は3台組立、各々オプション取り付け。あぁ時間が欲しい・・・
10月4日
午前中は子供の運動会。午後はイズミトレイルのメンテナンス。秋雨にぽかっと空いたよな一日でした。日差しもきつくなく過ごしやすい気温で運動会に最適。イズミも適度に湿り気を帯びた地面で掘りやすくディグに最適。バッチグーな一日でした。
10月2日
一日雨模様。なので作業がはかどった。んでも、なんだかんだで帰れるのは10時過ぎ。雨もやんだみたいなので歩いて帰ることに。雨上がり。金木犀。
9月29日
あー、やっと言えます。2年前から秘密裏に動いていました・・・何気にうち、協会事務局です・・・
9月28日
あー、仕事がマックスです。日中は通常の修理やら納車。店じまい後には営業時間中にできない組立など。なにしろ時間が足りない。毎日深夜残業です・・・ううう。
9月24日
イズミトレイルに新セクション!!ラジコンコースです(笑)自分とSSKさんで造成しました。やっぱRCはバギーだよなー、などと仕事そっちのけで・・・RCマスター勉ちゃんも加わりイズミRCカーグランプリ(オトナ)!!と思いましたが・・・子供たちのほが楽しんじゃってる?
9月23日
シルバーウィーク、おかげさまで休み前から大忙しで。だから日記のネタも無し(笑) 最終日は水曜定休なのでイズミトレイルにて仲良し家族みんなでBBQ! だのに写真はシシャモ(♂)(笑
9月16日
展示会で原宿まで。原宿!何年ぶりでしょ(笑 お仕事そこそこにみんなでサンシャインの展望室へ。いやいや、ゆるーい時間が流れる平日の展望室。最高です。気づくと息子がおもちゃのケータイで眼下の風景を恐る恐る撮っていました。そんな機能ないんですが(笑
9月15日
午後からイズミトレイルでまったりと。常連のチチーブ・ピートくんも仕事終わりに飛びに来て。飛べねえっすよ~とか言いつつも、ご覧の通り。浮遊感?タマりませんな。
9月13日
来るサイクルトレインの下見兼ねてみんなで朝ライド。Bコース45km。交差点はもちろん、路面の確認もしっかりと。朝露で滑りそなとこは体を張って2名ほどコテーンと(笑
9月11日
9月に入ったらなんだかいっそがしい~日々です。猛暑を避けてた皆様が「自転車頂戴~っ」とご来店。納車に修理にとくるくるしてます。今日は一段落な時間を見つけてイズミレイルへ。平日午後にいいオトナが3人も走りまわる姿は絵になります(なるなる
9月10日
なんだか8月末の暑さをやり直したかのような日差し。でも湿度が低いのがありがたい。でも乾燥はいやー。ワガママですなー(笑
9月9日
もう一年かー、とモヤモヤしつつ浅草まで。毎年トレックの展示会はう●こビルの近くで行われてるのですねー。新製品をチェック。大先輩、仙台の二輪工房 佐藤さんご夫妻にもご挨拶できました。
9月8日
タイヤ交換をしていたらばこんな表記が。『空気圧を守ること』スポーツ車のタイヤってあんまし国内メーカーの物を扱っていなかったのでこの表記にはちょっとオドロキ&ウレシイ!な瞬間?みたいな?
9月6日
やわらか~な~キミのトゥワイミ~ングゥ~ずるいで~しょ~ほほほ。 ノリ様ご馳走様でした。
9月4日
雨の日の店先。落し物は給食袋でした。金曜だからね(笑 今は紐をぶら下げてけっ飛ばしながら帰ンないのかー。
9月3日
来る10月11日に西武鉄道さん主催で輪行サイクリングが行われます。ウチも代表がガイドでお手伝い。池袋集合のツアーにはななんとオーストリッチ社長さん自らが輪行講習にいらっしゃるとか。うちも最近輪行袋売れてるんだよなー。流行ってきた?
9月2日
ジャイアントの展示会でヨコハマへ。ウチの主力ブランドだもんでしっかと勉強してまいりました。そのあとは折角なのでヨコハマ見物。Y150博でニッサンのパトカーにドギマギ。中華街では獅子舞と爆竹に遭遇。中華粥うまし。
8月29日
修理で預かった20年前のBS製クロスバイク。デザイナーズもの?らしく、独特の雰囲気あってなんだかウキウキしながら作業しました。
8月27日
出張修理や納車、パーツ購入の方が多くなんだか走りまわった一日で。人心地ついて組み上げた電動アシスト。条例で認められた3人乗り基準対応モデルです。自分も使ってわかりましたがフロント子供乗せタイプは電動がラクですよ~。もっ、えらいラク。ラクな上に操作性が向上して安全なのです。
8月26日
ゆく夏を惜しむべく家族サービス。水遊びしてねーなー、ってことで浦山の渓流釣り堀へ。ヤマメだかイワナだかわからないのですがとりあえずヒッツ&ゲッツ。釣り堀で全身びしょ濡れなセガレ。なぜ?(笑
8月23日
恒例の野沢DHマラソンにみんなで行ってきました。お客さんや仲間でワイワイ走れるから楽しいですね。昨年のマディな雪辱もありましたが前夜のお酒が抜けない決勝でした(笑
8月17日
暇かなーとおもいきやいそいそしたお盆営業でした。天気も良く行楽地秩父も混雑してました。 昨日からなんだかカラリとした暑さ。ちょいと秋めいた風も吹いてね。
8月12日
ムスコつれて映画館。コドモってこーゆーの好きですなあ。って、自分も散々好きだったクチですが・・・ ライダー全員揃ったシーンで鳥肌たちました(笑
8月11日
最近このフォークばかり売ってるような。DMRのTRAILBRADE、サンツアーのエピコン。エピコンはストロークダウンして納めなきゃ。
8月9日
日照不足かと思いきや、ゴーヤ達はスクスクと。今日は一気にこんだけ採れました。さー、どうやって食うべえか。
8月8日
スタミナつけにすしかつさんでスタミナロースカツ膳。にんにくチップを肉でサンド、御口に近づけただけでピリリなにんにくの芳香。美味しゅうございました。れでまたがんばれます。
8月5日
涼をもとめて三峰神社まで。お目当ては大島屋さんの夏野菜の天ざるそば。半分以上コドモにとられましたが・・・美味しかった~!! しかし下界とは5度も違うんじゃない?な涼しさ。腹ごなしなお参りで大吉ドスン。「商い-ひそかにすれば吉」だそうです。おとなしくしてます。
8月2日
議長さんからプレゼンツ。おほっ!なプールですよ。イズミでみんなで使うてくださいと。なぜにトラックな形?そんなギモンは浮かびようがないのです。議長~!(会議風)ありがとうございます。
8月1日
常連なべんちゃんからプレゼンツ。お手製アルコールストーブ。いっちゃん良い出来のんをくれるそうな。ぼわっと青白い炎がゆらめきました。素敵です。ありがとねん(充電器も)
7月31日
中町店にて20年前にご購入いただいたパナソニックのロード。しばらくぶりに乗られるそうでレストアさせていただきまして。んで、懐かしいフェンダーが付いていて。なん昔はみんなコレ付けてた気がします。ウチのお客さん・・・
7月26日
パタパタと過ぎる一日。暑さのせいかお客さんもまばらでしょうか。予報の夕立を期待したけれど心地よい?風止まり。 見上げる空、雲の流れる様があんまり素敵だったから。
7月24日
思い立ったら屹立。イズミに新コースをね。草刈りは面倒なのでもっと面倒な土の表面を削ぎ削ぎ。汗だくになりながらアメスコでグイのグイの。傍らでTBSレイディオ。
7月21日
涼しい一日。イズミでムスコとライド。はじめのうちはパンプ越すのもおっかなびつくりだったのに今じゃあぐるんぐるんまわっちゃって。4歳だからさすがに跳べはしないものの、豪快?な走りは見習いたいところ。転んでも泣かなくなった?
7月19日
明日は海の日。なのでみんなで山に行きます。今回おにゅうなマイパーツ。クロマグのフーバー、730mm!!すわ長っ! さーて楽しみだなァ。
7月18日
店じまい後常連さんたちと呑む。話は尽きないものの、ビールが尽きた。〆はスバラスイアルミ缶潰し。あァ楽しいなァ・・・
7月17日
すくすく育ちましたゴーヤ。なのでお初な収穫です。やっぱし家庭だと一回り売ってるやつよりちっちゃい感じ。それもまた愛くるしい。
7月15日
常連さんよりぺヤングの美味しい食べ方(極上)を教わる。手間がかかるので一番とは言えないながら、たしかにうまかった。いや~、あれをそーするとわ。
7月14日
ぬぼおうっとしていたらピッツァの差し入れ。しかも手作り!なのでコーラをば。
7月12日
進化(深化)を続けるイズミトレイル。SSK師よりドラム缶の差し入れ(笑)をいただき新セクション増設です。5連パンプで最後にテーブル。パンプでグイングイン言わしたら最後はムギュっ!!と浮けるわけです。贅沢にも4本ドラム缶使ったのでオトナ5人、小一時間煮て完成!!SSK師&皆様、ありがとうございます。インスパイアサンキューですHEROくん。
7月11日
仕事帰りにみんなでお好み焼き食べに。いつもお世話になってる横町のお店。某チェーン店だと2~3切れ食べるとおなかいっぱいになっちゃうのだけれど、ここのはフツーに1枚ぺロリ。ビールは中にして早々にハイボールに移りました。そばめし~っ!
6月28日
乗るなら刈れよ、刈ったら乗れよ!!!
6月24日
梅雨空に垣間見る武甲山。やっぱりでーんと見えると気持ちいい。秩父っ子だからね。
6月22日
「パンク修理してみたんだけど、うまく出来なくって」そういう方の失敗@要因は大体がパンク糊の乾かし時間が足りないってヤツ。ざっくりいうと、加硫接着なる方法で接着しますのでよーーーく糊は乾かしましょう。でないとこういう風に剥がれます。
6月21日
グリーンカーテンを活用するべく、ゴーヤーを育ててます。すんごいイキオイで伸びてます。見習いたい・・・
6月12日
夕方、トレイル帰りの常連さん。某山10kmヒルクライム、おほほなDHだったみたい。うらやましいぞ。
6月8日
中抜けイズミ。帰り道桑の実がたくさんなってて。どどめ、って言ったほうが通りがよい?
6月7日
お客さんより梅をいただきまして。なんでも今年はどっちかてえと不作らしいんですが、これはお客さん自身が丹精込めた逸品(本人曰く)だそうで、たしかにキレーな梅ちゃんです。梅干しもよし、梅酒もよし。梅酒ならばとお勧めいただいたのがウィスキー使う方法。どんな味なんでしょ?
6月6日
気づくと店の前のバイク、フォークがみんなサンツアーに。SRサンツアー日本振興教会秩父支部?
5月31日
なんだかな一日でした。雨が止むんだか止まないんだか。お客さんの出足もいまいちかな・・・・なんて思ったら常連さん中心ににぎやかに。お昼もなかなか食べられず、いそいそと。夕方ちょっぴり陽が出るも、なんだか空気はひんやり。
5月30日
常連のお客さんにお味噌をいただきました。
手作りで地元大豆を使った本物の味噌。一年物の味噌だそうで、食べ比べたら3年ものより美味しかったそうで。フレッシュな味噌、でも1年ものだそうで。
5月29日
昨日からずっと雨。
梅雨入り?なんて思う寒さ。
店裏のゴーヤ達には嬉しいかな。
イズミなダートコースはどうでしょう?
2009年5月27日
新しい試み。
PC入れ替えを機にHP一新なんて。
そんな気分。
傍らに、焙煎。